2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

新しい格闘技

たまに新しいスポーツのルールを考えてみることがあって、この日記にも何度か書いた。 新しい格闘技を考えたこともある。 基本的に人生を後ろにどんどん投げ捨てながら生きているので、あまり覚えていないのだが、「踏術」というのは覚えている。 「踏む」と…

上澄みを好む人達

上澄みだけ見て素晴らしいと持ち上げるような価値観が、たぶん、気に入らないのだと思う。 どうも斜に構えた書き方になってしまうが、ご勘弁いただきたい。わたしは前を向いているつもりなのだけれども、世の中のほうが斜めに向かってくるのだ。 ワタクシ話…

きれいであること

こういうものがある。 ・シブヤ大学 考え方は、いわゆる「生涯教育」(生涯、教育されるというのは、ナマコのわたしにとっては恐るべきことである)をベースに、ボランティアによる地域密着型のコミュニティづくり、街づくりまで視野に入れたい、と、そうい…

相撲の技

格闘技というのは、多くが、元々は実戦のための技を元にしているのだろう。 でもって、練習を重ね、技を整理し改良していくうちに、「どうもこんなにしょっちゅう骨折したり、内臓が破裂したり、金玉がつぶれたりしていてはかなわん。今じゃ、ヨレヨレの我々…

スランプ

毎日、どうでもいいようなこと、どころか、「ような」さえいらない、真正、どうでもいいことを書き連ねている。 たいがい、一日のどこかで思いついたこととか、ふと目についたものをもとに、パーパー、テキトーなことを吹くばかりである。 根っこのところで…

笑い声

日本語のアイウエオ五十音というのは、なかなかよくできていて、笑い声は、ほぼカ行とハ行に集中している。 カカカカ、キキキキ、クククク、ケケケケ、ココココ ハハハハ、ヒヒヒヒ、フフフフ、ヘヘヘヘ、ホホホホ まあ、「ココココ」とニワトリのように笑う…

ツッコミ・ツール

一昨日、ブログにはボケ系の文章とツッコミ系の文章があるんじゃないか、と書いた。 ボケとツッコミという視点から、ブログをさらに進化させるツールはできないか、考えてみた。 斎戒沐浴の後、お祈りをして、ハエタタキで頭を三度叩くと、こういうものが出…

ハピネス・ルール

日記へのリンクページを見ていたら、こんなのがあった。 ・Google - translate - 2006-05-13 spring the picture 知らなかったのだが、Googleに翻訳の機能が付いた。それを使って、誰かがこの日記の5月13日の文章を英語にした、ということらしい。 記事の英…

ボケ系とツッコミ系

例によっての思いつきなのだが、ブログの文章には、ボケ系の文章とツッコミ系の文章があるのではないか。 もちろん、その二種類しかないというわけではなくて、例えば、 今日わエージくんとお台場に行って、とっても楽しかったじょ(はーと)。 みたいな、ご…

ソフト路線

旭日旗である。 より正確には、十六条旭日旗と呼ぶ。太陽からのビームが8本の、八条旭日旗というのもある。 日本陸軍の軍旗、日本海軍の軍艦旗として使われ、今は自衛隊旗、自衛艦旗へと受け継がれている。 図案の発想は明らかで、「日の本」から来ているの…

海上自衛隊の護衛艦名

日本の海上自衛隊では、例によってコソクな手を使って、軍艦とは呼ばず、護衛艦と呼ぶ。 艦名は、もっぱら、気象現象か地名である。 ・護衛艦一覧 - Wikipedia 「ゆうぎり」、「むらくも」、「みねゆき」なんていうのは、なかなか風情がある。 「ぎりぎり」…

軍艦の名前

軍艦の名前には、各国それぞれ特徴があり、なかなか面白い。 アメリカ海軍は、地名、特に州の名前をつけることが多いようだ。 ・アメリカ海軍艦艇一覧 - Wikipedia 乗組員は配属されるとき、どういうふうに感じるのだろうか。 「君はアラバマに行け」 などと…