ファッション・バイブル

 昨日、電車に乗ると「Domani」という女性誌が中吊り広告を出していた。


“颯爽”“自信満々”“やる気十分”“過去なんてノンノンノン”というイメージの女性の写真がどーんと載っていて、その下に、「はじめまして、知花くららです」とコピーが書いてある。


 思わずこちらも「はじめまして」と頭を下げそうになった。


 ウェブではこう。


今月のDomani(12月4日現在。次号が出ると内容は変わるんだと思います)


 目を惹いた時点で、広告としては勝ちなんだろう。


 よく見ると、雑誌のコンセプトを表すコピーとして「働く女性のファッション・バイブル」とある(小さくて読みにくいが、Webの表紙写真の右上にある)。


「“働く女性の”なんだったら、食堂のオバチャンを表紙にしてもいいよなあ」などとくだらない想念が広がったが、それはまあよい。問題はコピーの後半だ。


「ファッション・バイブル」。


 あのねえ、と思う。


 バイブル、はないだろう。「ファッション聖書」。
 だったら、いっそ「ファッション般若心経」でもいいではないか。


 いやまあね、編集部内で「この雑誌を、働く女性のファッション・バイブルにしたい!」と意気込むのはいい。ぜひ頑張っていただきたい。
 しかし、外に向かって自分達から「ファッション・バイブル」と宣言するのはあまりにあまりだろう。駅ビルやなんかによくある「グルメ・タウン」に通ずる気恥ずかしさがある。


 そういう目でいろいろな雑誌のコピーを眺めると、なかなか面白い。


 これなんて、実にわかりやすい。


寺門興隆


仏教界ならびに全宗派すべての住職・寺族のための最も信頼できる実用実務月刊情報誌」。


 表紙の左上にある「住職の月刊誌」というコピーもシンプルでいい。


 コピーの話とは離れるが、記事も興味をそそる。


「寺の鍵や実印を引き渡せと訴えた住職が負けた大問題」
「職権和解した墓地反対住民と寺が再び争う過激な看板」
「僧階を真宗二派はなぜ改廃したのか」
「墓参りを代行する業者の実態」


 世の中というのは実にいろいろな問題を孕んでいるのだなあ、と感じ入る。


 毎回、ジローラモさんの濃ゆさが印象的な男性誌「LEON」。


LEON - 表紙


 コピーは「必要なのは“お金じゃなくてセンス”です!」。


 たぶん、その通りなのだろう。


 ただ、一度、知り合いの女の子が持っていた「LEON」を見せてもらったことがあるが、正直、あまりセンスがありそうには見えなかった。


 ありていに言うと、濃すぎて、日本人の中年男性には「やめておいたほうがよい」と忠告したくなるようなシロモノだった。
 その女の子は単刀直入に「おえ〜」と言っていた。


「LEON」といえば、“ちょい不良ワル”オヤジというフレーズで有名だが、何が“ちょい不良ワル”なのだろうか。


 もしかして、読んでるオヤジの頭だろうか。

                  • -


「今日の嘘八百」


嘘六百五 今、「ちょい不良ワル和尚のファッション・バイブル」という雑誌を企画しております。