自由律俳句

 さて、ここに自由律俳句というものがある。
 俳句には、五七五も、季語もいらん、としてしまったものだ。


 もっとも、詳しいことは知らない。
 いくつかの句と、代表的な俳人種田山頭火と尾崎放哉の名前を知っている程度である。


 初めて知った句は、山頭火


音は時雨か


 だったと思う。あまりのシンプルさに驚いた。


 で、その後、尾崎放哉の句を知って、もっと驚いた。


咳をしても一人


 参りました、と、その場で土下座した。


 何も論評できない。というか、論評すること自体が空しく感じられる。


 放哉にはもっと凄いのがある。


すばらしい乳房だ蚊が居る


 これはかなりのインパクトだ。劇的、といっていいのかどうか、よくわからないが、感動的ではある。


 一方で、わかったような、わからないような、でも何だか深そうなものもある。


墓のうらに廻る


 先にわたしが作った五七五と、これら自由律俳句とどちらが俳句らしいかというと、実はどっちも俳句に見える。


 もちろん、たまたまサッカーボールを蹴ってみた人間と、何十年もサッカーをしてきたスター選手を比べるつもりはない。
 いったい、俳句を俳句たらしめているのは何か? というのが、わたしの興味だ。


 前者(わたしの作ったもの)は簡単で、五七五という音の数だ。


 じゃあ、後者、自由律俳句は何かというと、よくわからない。


 作った本人が俳句だと思った、あるいは読む人が俳句だと思って読む、実はそれだけなんじゃないか、とも思う。


 その証拠に、次の言葉も、尾崎放哉か誰かが作った自由律俳句だと自分に言い聞かせると、あな不思議、俳句に見えてくるのである。


重い腰を上げる


 深い。ような気がする。


 他にもいろいろある。どうぞ、今日はゆっくりと、自由律俳句の世界に遊んでください。


らっきょう食うて口を拭う


角を矯めて牛を殺す


割った茶碗を接いでみる


死んだ子の年を数える


吐いた唾を呑む


猿が木から落ちた


一番上の日記へ

                  • -

「今日の嘘八百」


嘘三十三 これは三十四番目の嘘だ。