年を重ねる

 引っかかる言い回しというのがいろいろあって、例えば、「年を重ねる」なんていうのがそうだ。


 普通に「年をとる」でいいじゃないか、と思うのだが、たぶん、そういう言い方をしたくないのだろう。


 そのわだかまりがかえって切ない。


「年をとる」という言い方のジジむささ、ババくささが嫌なんだろう。
 かといって、今さら「若い」とも言い張れない妥協点。「年をとる」を「年を重ねる」と言い換える心理は、そんなあたりだろう。


 考えてみれば失礼な話で、じゃあ、現実のジジイ、ババアはどうすりゃいいのか。


「年を重ねる」という言い方には、「梨(ナシ)」を「アリの実」と言い換えるような美辞の感覚もないことはなしのありの実んAなんだろうが、一方で、事実の隠蔽という深い闇がそこにはある。


 無駄な抵抗はよしなさい、と思うのだ。


 いくら取り繕ったって、年をとると、志ん生の言う「何か食べると顔中いのい(動い)ちゃったり」なんてことになるわけだから、それはもうそういうもんで、しょうがない。


 一体に、日本では(外国のことなんざ知らんけど)若いということを尊びすぎるきらいがあると思う。言っとくけど、負け惜しみじゃないよ。


 セクシィ方面では、子作りの本能から来るのか、若さならではのよさ、というのは、まあ、ある。


 しかし、若いということは、一方で恥ずかしい。当人達がそれにまた気づいていないから、なお恥ずかしい。
 わたしは、若い頃、栄光というものにあんまり縁がなかったから、なおさらそう思うのかもしれない。何だ。やっぱり、負け惜しみだ。スンマセン。


 しかしねえ、せっかく年とったんだから、年とったなりでいたらどうか、と思うのだ。


 ダメになってきた部分、ガタの来た部分は、まあ、多少の修繕は試みるとしても(痛い、苦しいってのはヤなもんだからね)、そういうもんだと受け入れたほうが、書き割りの裏が見えるみっともなさよりはマシだろう。


 年とったことを認めて、初めて見えるものもある。イナモトヨシノリ40歳、最近、ストレッチ、特に肩と背中のあたりのソレが気持ちいいのだ! 若いもんにはわからんだろうが!!


 漱石先生のお言葉である。


鍍金(メッキ)を金に通用させようとする切ない工面より、真鍮を真鍮で通して、真鍮相当の侮蔑を我慢する方が楽である。


(「それから」より)


 ま、これはこれで失礼な言い草だけどねえ。

                  • -


「今日の嘘八百」


嘘四百二 寿老人が若づくって、随分悲惨なことになったらしい。