散骨

 散骨という葬送のやり方があって、火葬した後の骨を、海、空、陸にばらまく。


 もっとも、陸にばらまく場合はいろいろ気をつけねばならず、面倒だからといって、夜中、塀越しに隣の家の庭にばーっと撒いちゃう、なんていうのはいかんようだ。ま、そりゃそうだろう。


 今、散骨する人がどのくらいいるのかはわからないが、インターネットで検索すると、いろいろな葬儀屋がサービスを提供しているようだ。
 仕事になる程度には需要があるのだろう。


 散骨する人が出てきたのは、昔からの「家」という考え方が崩れてきて、先祖のお墓に入るのは何だか重苦しくていけない、あるいは、死んでまで夫や妻、舅・姑と同じところにいるなんて勘弁してくれ、と、いろんな理由があるのだと思う。


 あるいは、大自然に抱かれて眠る、草木になる、なんていうイメージが快く思えるのかもしれない(トリカブトや食虫植物になる、なんてのはどうなのかね?)。


 ま、確かに、陰々滅々とした墓地に入るより、海やなんかにバーッと撒いちゃったほうがすがすがしい感じはする。


 もっとも、いろいろとマナーはあるようだ。


散骨の実施について(参考)


 例えば、海に散骨する場合は、粉をばらまくのかと思ったら、水溶性の紙袋に入れて投じるのだとか。
 舟から骨の粉を撒くと、急に風向きが変わって、「うわ、ぺぺぺぺぺ」なんてことになりかねないからだろう。