夢、成功、自己実現

 本屋に行くと、自己啓発書と呼ばれる本がわんさとある。
「世の中の人は自己を啓発しまくっているのであるなあ」と感心する。
 いっそ、古語を取り入れて、「世の人は自分を啓発しまくっている哉」と詠嘆してもいいくらいである。


 もし、ああいう本が世の中からなくなると、どうなるのだろう。
 人々が啓発できなくなって、ぼんくらだらけとなり、世界はダメになるのだろうか。


 わたしが世界征服を成し遂げた暁には、焚書坑自をやって、ぜひ試してみたい。


 夢、成功、自己実現、ということにストレートに取り組む人がいて、それはそれで各人勝手にやればよい。


 わたしの場合は、夢といったって、死ぬまで生きていることぐらいだし、成功するのも面倒くさい。物心ついたときに、自己は実現してしまった。


 とまあ、ついでに生きているような案配なので、その手の本には寄りつかないでいる。


 傍観者としての興味なのだが、「夢」とか、「成功」とか、「自己実現」が大手を振って、のし歩き始めたのはいつ頃なのだろうか。


 昔の人(というくくりも曖昧だが)が、そんなに「夢」とか、「成功」とか、「自己実現」を求めまくっていたようには思えない。まあ、求めまくった人もいたろうけど。


 じゃあ、求めまくらなかった彼ら・彼女らが、みんながみんな不幸だったかというと、そうも思えないのだ。


 あれかな。封建社会、身の程を知る社会というのが終わって、いろんなくびきから解放されてみたら、なんだか、不安定で浮き草のように感じられた。
 ある種の安定した気分がほしくて、「夢」とか、「成功」とか、「自己実現」にぶら下がる(人もいる)のかな。自分は「特別な存在」に違いない、と。


 確かに、くびきがなかったら、自分は「特別な存在」と思いがちだろうな。


 浮き草には、浮き草らしい、ヨッパラったような楽しさもあるのだけどね。


▲一番上の日記へ