セミ人間

 昨日の犬の話の続き。

 どうやら我々(とあえていっしょくたにさせていただく)は、人間と、人間以外の動物(獣)という区分けの他に、セミ人間という範疇も持っているらしい。

 セミ人間。別にナントカ戦隊ナントカジャーに出てくるような怪人(一夏で死ぬのだろうか)のことではない。人間ではないが、かなり人間扱いする存在。擬似人間、半人間、ほぼ人間……どうもうまい呼び名を思いつかぬので、ここではセミ人間と呼ぶことにする。

 頭の中にあるグループ分けを図にすると、こんなふうだ。

 少なくとも日本社会では、多くの人にとって犬はセミ人間に入る。

 南極観測隊のタロとジロが剥製になった、という話を聞いてちょっと違和感を覚えるのは、こんなふうに感じるからだろう。

 並べてみる。

 犬食の話がしばしば紛糾するのは、犬の置かれるグループが違うからだろう。人によってはセミ人間が食われるなんて、とんでもない話なのだ。そのうえ、「文化」「民族(意識)」の問題が絡んだりして、ややこしい。

 普段は犬をセミ人間としている人だって、異国に行って「どうです? やってみます?」なんて犬料理に誘われたら、一時的に、

 ということにしてしまうこともある。

 イルカやクジラを捕る捕らないなんていう話も、

 こういう位置づけの違いの問題が大いに絡んでいるようだ。反対派が時にヒステリックな行動に出るのは、彼ら(全員ではなかろうが)が「人倫」の問題のように感じているからだと思う(わたしは擁護派でも反対派でもない。どちらでもよい)。

 ちょっと話が飛ぶが、日本の「なんとか動物ランド」調の動物番組もいささか罪があると思う。例えば、アライグマの行動を擬人化して捉えて*1、「可愛い、可愛い」とする。

 その手の番組で夢を見た人がアライグマを飼ってみると、先方には先方の都合があるから、なつかない。噛みつく。暴れる。

 ということに気づいて、ひどい人になると野に放してしまう。今、農作物への被害などが広がっているらしい。

 まあ、人によって動物の位置づけはいろいろである。

 同じ人だって、時と場合によって位置づけを変える。

 位置づけが違う同士が、お互いの位置づけを押しつけ合っても、おそらくうまくはいかないだろう。お互いにやりすごせる方法を探すのが、せいぜいなのではないか。

*1:アライグマにはアライグマの物の捉え方があるだろう。擬人化するのはアライグマに対する敬意に欠けると思う。