外国人力士の隆盛について

 幕内の上位陣を外国人力士が占めていることで、「日本人力士にもっと頑張ってもらいたい」とか、「淋しい」という言い方がまるで決まり文句のように為される。日本人横綱待望論も公然と述べられる(朝青龍白鵬に対して大変に失礼だと思うのだが)。

 わたしはあまりそういう感じ方がしない。日本人力士が横綱になったからと言って、それだけで面白いだろうか。日本人かどうかよりも、本人がどんなキャラクターを持っているかのほうが、面白さの点では大きいように感じる。

 別にコスモポリタンを気取るつもりはない。外国人力士には先の把瑠都のように個性のはっきりした力士も多く、相撲の面白さを拡張する部分もあり、今の幕内の構成はなかなか楽しいと思う。それに見ていて彼ら、自分の生まれ育った文化風土にはまるで無縁な相撲界のしきたり・行動のタガによく従っているものだと感心する。

 まあ、こういうことは個人の相撲観戦体験から来る好悪に左右されるものだから、どの感じ方が正しいということもない。ただ、子供の頃からテレビで外国人横綱を見、またメジャーリーグやヨーロッパのクラブ・サッカーを普通に見ている若い世代は、外国人力士の隆盛についてさほど違和感を覚えないのではないか、とは思う。

 少なくとも今の相撲界の活気は外国人力士によるところが大きい。仮に朝青龍日馬富士把瑠都がいなくなったと想像してみていただきたい。どれだけつまらなくなることか。日本人か外国人かということより、力士それぞれの個性を楽しんだほうが得だと思うんだが。