チッチキチー俳句

 こだま・ひびきという大阪のベテラン漫才師がいる。泥臭いというか、コテコテというか、お好み焼きにベッタリ塗ったソース(マヨネーズ入り)のような濃ゆさが特徴だ。むりくりにでも笑いにもっていく芸風で、東京のもりそば的な芸が好きな人はちょっと苦手かもしれないが、おれは好きだ。

 こだま・ひびきのギャグに「チッキチー」というのがあって、このフレーズをいいながら、こだまが親指を立てて突き出す。その親指には「チ」と書いてある。文章じゃわからないですよね。こういうのです。

 

youtu.be

 チッチキチーの意味はといえば、「意味はないけど、楽しい言葉や」だそうだ。素晴らしい。

 それでふっと思いついたのだが、俳句。あれの終わりをチッチキチーにすると、すべてが楽しくなる。たとえばだ。

古池や 蛙飛び込む チッチキチー

 意味はないけど、楽しい俳句だ。

 同じ芭蕉の最後の句。

旅に病んで 夢は枯れ野を チッチキチー

 無化というのかな、こういう全てをナシにしてしまう手法、おれは大好きだ。

 やはり芭蕉の句。

五月雨を あつめて早し チッチキチー

 五月雨つながり、蕪村で行ってみよう。

五月雨や 大河を前に チッチキチー

 小林一茶

雀の子 そこのけそこのけ チッチキチー

やせ蛙 まけるな一茶 チッチキチー

目出度(めでた)さも ちう位なり チッチキチー

 なんか最後のはかえってさみしくなってしまった。

 簡単につくれるので、みなさんもチッチキチー俳句、やってみてください。