デブを神経科学から考える

 デブ化について続けて書く。なお、このシリーズは四部構成で考えていて、その第三回にあたる。

 おれのデブ化が進んで、はた目にもそれとわかるほど腹がせり出してくると(まるで道ならぬ恋をした姫である)、人がいろいろとアドバイスをくれる。その中に「食べるときはよく噛みなさい」というものがあった。

 その人いわく、食べ物をよく噛むと脳神経方面の満腹中枢というところが刺激され、ある程度食べれば満足するようになるのだそうだ。逆にいうと、あまり噛まずに食べると満腹中枢がなかなか刺激されず、まだ足りない、まだ足りない、と余計に食べてしまう。すなわち、デブ化の道に入り込んでしまう、とそういうことらしい。

 おれは早食いで、食事はたいがい5分か10分くらいで済ましてしまう。お餅は飲み物と思っている。人と食事すると、こっちだけさっさと食べ終わってしまって、手持ち無沙汰になることが往々にしてある。前からよくない癖だなーと思っていたが、なんとなくやり過ごしてきた。

 アドバイスにしたがって、「一、二、三、四、五、六、七、八、九、十。一、二、三、四・・・八、九、十。一、二、三、四・・・八、九、十」と三十回噛んでみることにした。五歳児のしつけみたいなことを五十歳過ぎてやるとは、と、いささか情けない心持ちになりながら、ふと閃いた。満腹中枢。鍵はここにあるのではないか。

 デブ化するのはつい食べ過ぎてしまうせいだ。では、満腹中枢をうまく刺激して、すぐに満腹感を覚えれば、食べ過ぎることもないはずだ。どこにあるのか知らないが、そこに鍼を刺すなり灸をすえるなりすればいいではないか。・・・とまあ、考えたわけだが、そんな便利なツボがもし存在するなら、一面飢餓の歴史でもある中国四千年が放っておくはずがない。「腹が減ったときはココに鍼刺すといいアルヨ」というティップスが華僑を通じて世界に広まって、デブと米よこせ的デモはこの世から半減しているはずである。

 インターネットで調べてみると、満腹中枢なるものは脳の視床下部にあるらしい。

f:id:yinamoto:20181021171851p:plain

視床下部。Generated by Life Science Databases(LSDB).

 鍼も灸も指圧も無理である。

 こうなったら、おクスリに頼るしかない。脳の視床下部内の満腹中枢に選択的に働く薬さえできれば、人はいつでも満腹。ダイエットはもういらない。ダイエット業界の需要丸ごと飲み込んで、めちゃくちゃ儲かりますよ。ファイザーさん、武田薬品工業さん、開発してみませんか?

 とまあ、考えたのだが、これでは:

おれは肥満である → 食べ過ぎるからだ → おれは悪くない。おれのデカい胃が悪いのだ

 と、胃を小さくする手術を受けたマラドーナと発想が大して変わらない。

 無念である。