一色

 世の中、サッカー・ワールドカップ一色である。


 ――なんてことは本当はなくて、あまり/ほとんど/全くワールドカップに興味のない人もたくさんいるのだろう。


 ただ、そういう人は自分ではあまりあれやこれや言わないので、表に出ないのだ。


 しかも、マスメディアからすれば取材対象として面白くないうえ、スポンサーに対する売り物にもならないので、取り上げられない*1。「捨て置け」という存在なのである。


 それにしても、10年かそこらで世の中、随分、変わるものだと思う。


 まず準備段階として、1994年のワールドカップ・アメリカ大会があった。
 Jリーグの発足と、「ドーハの悲劇」で終わった予選があいまって、「サッカーのワールドカップというのは、どうやら凄いものらしい」ということが、日本でも広く知られるようになった。


 それまで、日本でワールドカップは、ごく一部のサッカー・ファンが楽しむ大会に過ぎなかった。深夜などにせいぜい何試合かが放送され、スポーツ・ニュースの1コーナーで取り上げられるかどうか、という程度だった。


 次のフランス大会(1998年)から、今のような大騒ぎになった。


 フランス大会が8年前。助走期のアメリカ大会からでも12年。それでこの大騒ぎ。
 さすが、源平の昔から、変わり身の早さを得意とする民族である、と、ちょっとあきれながらも、感心する。


 オセロが日本で生まれたのは、この素早い変わり身を得意とする民族性の故に違いない――かどうかは知らんけど。

*1:我々は生まれたときから売り物だってこと、知ってました?