駄洒落

 この頃、文字を読んだり、言葉を聞いたりすると、ふと駄洒落が思い浮かぶことがある。
 たとえば、「通貨」という言葉を見て、「通貨っつーか」などという、しょうもない文句が湧いて出てしまうのだ。


 実によくない傾向である。


 人生には駄洒落期とでもいうべき時期があると思う。もちろん、個人差は大きいが。
 ガキは、総じて駄洒落を喜ぶ。
 中学生の頃からだんだん駄洒落がダサいものとなってきて、20歳くらいになると、白眼視するようになる。
 中年になりだす頃から、また駄洒落が増え出して、老人は……どうだろう。よくわからない。


 人生の長さからすると、むしろ駄洒落期より非駄洒落期の方が短いようにも思う。


 もっとも、人生ずーっと駄洒落好きという人もいて、偉大なる林家ペー以外、こういうのは放っておくしかない。


 よくオヤジ・ギャグと言われるけど、大半が駄洒落だと思う。
 オヤジ・ギャグがなぜ馬鹿にされるかというと、ギャグの送り手と受け手にズレがあるからだ。送り手が受け手についての計算を誤っているか、もしくはハナから計算していないのである。


 シャレ自体は別に悪くない。
 「洒落のわかるやつだ」とか、「洒落てるね」なんていうふうにも言われるくらいだから、むしろプラス側にあるかもしれない。
 しかし、駄洒落になると、「駄」の字がつくことでもわかるように、これはもう駄目だ。


 私は今、得体の知れない不安の中にある。
 オヤジ・ギャグへの過程にあるのか。あるいは、自分で気づかぬうちに、すでにオヤジ・ギャグの中にすっぽりハマっているのか。
 なぜなら、オヤジ・ギャグを連発する人は、自分がオヤジ・ギャグを吐いていることに気づいてない場合が多いからだ。


 ところで、なぜオバハン・ギャグとは言わないのだろうか。
 オバハンはあまりギャグを飛ばさないからか。それとも、オバハンであること自体が、既にギャグだからだろうか。


▲一番上の日記へ